新着情報

クリスマス用のおもちゃの支援をお願いします。

現在、「みんなのとしょかん」ではクリスマスのおもちゃを
集めています。

基本的には、お話を頂いている仮設住宅の方への支援が中心になります。
支援地域は
・石巻市
(渡波地区、河北地区、トゥモロービジネスタウン)
・東松島市
(グリーンタウンやもと)
・亘理町
(公共ゾーン仮設住宅)
の5エリア、約400件分です。

私たちが配る事はせず、地域の方にサンタさんはお願いします。
あくまでも準備とサポートに徹します。
また親御さんからご相談を頂いた家に
お願いする予定です。
決して高額なものは必要としません。

出来れば、クリスマスイブまでに、親御さんにお渡しし、
枕元や、各部屋に配ってくれれば良いな、と思っています。
厳しい状況の中でも、何かあれば嬉しいと思うので。。。

また、クリスマス近くの関連イベントも募集中です。
ご支援してもいいよ、という方は
「みんなのとしょかん」あてにご連絡ください。
(交通費等経費はは若干負担します。)
よろしくお願いします。

ご紹介、ご支援ありがとうございます

書籍のご支援を頂きました!
埼玉県 中村和江さま
いつもご支援ありがとうございます。

年末に向け何かと忙しい日々が続いています。
そんな中、明日は塩竈市に現地調査と、
リクエストのあった玩具を石巻市にお届け。
また、先日、イベントなどを開催して頂き、その収益を支援して頂いた
両毛地域青年協議会の皆さまが現地を視察したいとの事。
明日、ご同行頂く事になりました。
皆さまから頂いた支援や思いが形になっている姿を見ていただく事は
とても大切です。

今までも皆さまから頂いた支援の量が膨大なため、
もしかしたら、
「自分が支援したものはどこに行ったのだろう?」
と思われている方がいらっしゃいましたら気兼ねなく
お声掛けください。
現地の図書館を見たい、という場合も
日程が合えばご同行します…

また、いつもご支援を頂いている、
栃木県天台仏教青年会の皆さまが、
栃木県で開催したイベントの終了後、
「みんなのとしょかん」への支援托鉢を行って頂いたようです。

「みんなのとしょかん」を設立して、避難所に仮設図書館を
設置していた頃から、継続して支援を続けていただいている、
仏青会のみなさま。
資金援助や、書籍の支援、広報や、設置のお手伝いまで…
今までの支援を考えると感謝という言葉では表しきれないくらい、
多くの力を頂いています。
本当に、本当にありがとうございます!

正直なところを言えば、
今までも、
「このまま支援を続けていいのだろうか?」
と思わなかったと言えばウソになります。

思いの外、周囲が厳しかったり、
むしろ無関心であったり、
自分の会社にトラブルがあり、
続けている場合ではないのでは?
と思ったり。。。
社員さんや家族にも迷惑を掛けました。

資金や時間も厳しかったり。。。
(今も変わりありませんが…)

でも、そのような中、支援を心待ちにして頂ける方がいて、
何より支援を続けてくださる方がいて、
それが何よりの励みになり、
結果、今も図書館の設置を続けていく事が出来ています。

これからも、支援を続けて頂ける方がいる限り、
一つでも多くの図書館を設置し、
地域のコミュニティが今よりも心地よくなる、
そんなお手伝いを続けていきたいと思います。
とりあえず、今は塩竈の図書館設置に力を注ぎます。

冬に備えて

図書カードの支援を頂きました。
東京都 今井 昌和さま
いつもご支援、本当にありがとうございます!

今井さまからは活動資金や図書カード、商品券など
本当に幅広い支援を継続して頂いています。
本当に助かります。

現在は12月11日に行われる亘理町でのイベントの準備に加え、
塩竈市への図書館設置準備に追われています。

実はもう一つ準備を進めているものがあります。

クリスマスイルミネーションです。。。

実は私の会社はイベント関係なので冬はイルミネーションの
飾り付けが一つの仕事となります。

この中でイルミネーションを支援し、仮設住宅に設置できないか、
交渉中です。

理由は2つです。
一つは勿論、どのような状況にあっても
季節感を感じていただきたいという事と、
もう一つは防犯上の問題です。

仮設住宅が設置されているエリアは急ごしらえで探した為、
街灯などが非常に少ないのです。
場所によっては山あいだったり、田んぼの真ん中だったりしますので、
夜に家に戻るのが少し怖いという話も聞いています。

しかし、集会所も電気料金も掛けられない、何より予算が無いのが
実情ですので、ソーラーなどを活用して、
何とか仮設住宅にイルミネーションを付けたいな、
と思っています。

もうすぐクリスマスです。
せめて子どもたちには楽しく過ごしてもらいたいものです。

資料作成中

資料を作成しています。。。

助成金を頂いている団体への経過報告書と、
今後図書館を設置して頂ける行政に提出する資料です。

個人的には、現地に伺っている方が好きなのですが、
多くの方より支援を頂いたり、
私たちの活動に理解をいただくためには、
やはりしっかりとした報告と広報は大切です。。。
とは言え、資料の作成が終わらないため、
明日石巻へ伺う予定は延期せざるをえないようです。

残念ながら、
石巻への玩具のお届け、亘理町へのイベント機材の搬入、
東松島へのリクエスト本のお届けなどは、来週になってしまうようです。
関係者の方にはご迷惑をお掛けします。。。

そんな中、
現在、宮城県塩竈市の仮設住宅の集会所から、
「みんなのとしょかん」へ図書館の設置依頼を
頂きました。
東松島市の図書館を見ていただいて、
自分たちの集会所にも、欲しいと思って頂いたようです。
その説明用の資料の作成を急ぎ作成し、
現地調査を行った上で、一日でも早く
図書館の設置が出来るよう進めたいと思います。

各団体の取り組みについて

東北には本格的な冬が訪れます。
厳しい状況の中にも様々な団体が
今も支援を続けています。

今回は様々な団体が行っている、もしくは準備してる
いくつかの支援形態をご紹介します。
もし気になる支援の内容がありましたら是非
コンタクトを取ってみてください。
きっと喜んでいただけるはずです。。。

※亘理いちごっこさん
12月11日に「わたり HOME COMING DAY」を開催します。

亘理で被災した方で…
•今現在亘理の仮設には入居せずに他の地域に生活の場を移された方、
•仮設住宅以外の場所で暮らしている方
…に向けて、支援物資をチケットと引き換えて、
物資を選んで頂く企画です。

被災地が自立できる為の支援を、
地域の方が中心となって行っています。
現在、支援物資を募集中です。

亘理いちごっこ HP
http://watari-ichigokko.blogspot.com/

私たちもポップコーン機や綿菓子機などのレンタル支援を行う予定です。

※東北ライブハウス大作戦さま

地元の仲間の協力のもと東北三陸沖沿岸地域にライブハウス
を建設する、【東北ライブハウス大作戦】というプロジェクト。
宮古、大船渡、石巻にライブハウスを建てて、バンド、ミュージシャン、お客様が
被災地に訪れることで互いに元気を与え、元気をもらい、また震災の爪痕が残る
被災地を体感することにより、復興への気持ちを広げて、
少しでも繋げていく事を目的としています。

グッズの購入や、募金箱の設置、イベントへの参加などにより、このプロジェクトへの
参加が可能です。
是非興味がある方、音楽の楽しさで何かが出来ると思っている方、
音楽を仕事とされている方、
良かったらHPをご覧ください。

東北ライブハウス大作戦 HP
http://www.livehouse-daisakusen.com/index2.html

※石巻ボランティア支援ベース絆さま

石巻市を拠点として支援活動を続けている個人、団体が集まり
情報発信や様々な活動を連携して行っています。
震災直後、被災地に馴染みのなかった「みんなのとしょかん」の設置に際し、
地域の方への紹介など、ご尽力を頂きました。。。
各団体へのHPやブログへも移動できるので、様々な活動を知るのに、
とても良いと思います。

石巻ボランティア支援ベース絆 HP
http://ishinomakizuna.net/index.html

※テラセン
 宮城県亘理郡山元町おてら災害ボランティアセンター

主に、立ち入り制限区域となっているため社協さんがボランティアを派遣できない地域の
復旧活動を行っている団体です。普門寺というお寺が拠点となりボランティア活動を
行っています。いまだに床下の泥のかきだし作業などが必要とされるエリアの支援を
行っています。

テラセン HP
http://ameblo.jp/teracen/theme-10039762833.html

この他にも多くの団体が寒さが厳しくなっていく中、今も活動を続けています。
興味があればぜひチェックしてみてください。

渋谷にて

今日は渋谷にマンガの支援を頂きに伺いました。

サムライファクトリー様からはすでに10000冊を超える
支援をお預かりしています。
今回も3000冊程のマンガの支援を頂きました!
本当はもっと早く預かりに伺う予定だったのですが、
倉庫スペースの関係上、
今日まで引き取る事が出来ませんでした…
すいません。

サムライファクトリーさまの存在が無ければ、
みんなのとしょかんにマンガが設置される事は
まず無かったと思います。
本当にありがとうございます。

その後、学習支援を行いたい、と言う早稲田大学のOさんと、
「みんなのとしょかん」と様々な連携を取って頂いている
ロディヨガの高橋さん、海道さんと会い、
今後の支援の方向性などの話し合い。

季節的にも、支援の先細りという意味でも
厳しい時期を迎える被災地。
これからの支援の形を考える上で、
情報の共有や、協働開催などによるコストの削減など、
ある程度同じ方向を目指す団体との連携が
何より重要になってきます。

※ロディヨガさんの情報
http://rody-yoga.jp/

非常に有意義な時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。

最近、運転と言えば、東北ばかり行っているせいか、
たまに車で都内に来ると疲れます。
距離も時間も半分以下なのですが…
東北でこんなに人見ないなあ、なんて当たり前のことを
考えていました…

都内から車で被災地に定期的に支援されている方も
多いと思います。
私なんかよりはるかに疲れるはずなのに…
本当に心から尊敬します。

その後、会社に戻り、マンガを車から降ろし終了。
近日中に仕分けを行いたいと思います。

さまざまな支援の形~東松島市~

書籍の支援を頂きました!

三鷹市 伊礼 有一さま
千葉県 宮脇 天真さま
福島県 星 久美子さま

ご支援に心から感謝申し上げます!

東松島市のグリーンタウンやもとの仮設住宅、
その環境は決して楽ではない中にも、
多くの皆さまの支援が実を結んでいます。

一つ一つの風景には必ず誰かの支えがあります。
皆さまの支援が形になっています。

残念ながら支援がなければこの風景が見えないのも
また事実です。

今の時代、すべての方が決して楽な状況では無いと思いますが、
ご無理のない形で、皆さまの望む形で、
被災地への支援を続けて頂ければ幸いです。

石巻~東松島にて

 先日、「みんなのとしょかん」を設置した石巻市の
トゥモロービジネスタウンにお伺い。
図書館がオープンしてから一週間。
貸出ノートを見てみると…

子どもの利用が多いようですね。
とりあえず活用して頂いているようで一安心です。

これを管理しているのは、中野さん、という仮設住宅に
お住まいの方です。
ノートの書き方や図書館の利用方法なども試行錯誤
しながらみんなが利用しやすい方法を考えられています。
地域の方が自主的に頑張ってくれる事で、
きれいで利用しやすい図書館が保たれています。
本当にありがたいです。。。

その後、支援いただいた図書カードを届けに、以前設置させて
頂いた河北地区へ。
図書カードをご支援いただきました皆さま、ありがとうございました。


大川小学校の脇にある、新北上大橋。
津波の被害により流されてしまったこの橋も、
10月中旬にようやく仮橋が完成し、
対岸まで往復40分近くかかっていた環境も少しだけ
改善されました。

横にある大川小学校の校門には、
この日も多くの花と線香が供えられていました。
お子さんを亡くされたご家族も来ていらっしゃいました。
写真はありません。

撮れませんでした。

その後、東松島市へ移動しリクエスト頂いた本を届けに。
今回も支援いただいた図書カードを活用させて頂きました。
帰りの際に、
「いつも多くの方から支援を頂いているので
何かお返しがしたいと思い、みんなで折り紙を折ったので、
支援いただいたかたに渡して欲しい」と、

きれいな折り紙を頂きました。
ご支援した本がもとで、みんなが集まり作って頂いた
この折り紙。
数は限られていますが、ご支援いただいた方々に
お届けしたいと思います。

また、お伺いした際に
「塩竈市の仮設住宅にも図書館を設置してほしい」
とのご相談を頂きました。
先方と連絡して、早目に設置できるように
調整を進めたいと思います。

 

 

リクエスト書籍 募集します

「みんなのとしょかん」に設置してある
10月~11月の読みたい本のリクエストノートです。

随分リクエストが増えています…
いくつかの書籍は皆さまからご支援いただいた、
図書カードで対応します。

もし、下記の本をお持ちの方がいらっしゃいましたら
是非ともお力添えを頂ければと思います。

 

ちなみに…

上記の本は近隣の書店で購入して来ました。
全てのリクエストに応える事は難しいですが、
一つでも多くの要望には応えたいと思います。

よろしくお願いします。

 

 

クーポン作成中

活動資金の支援を頂きました!
社団法人 足利青年会議所さま
継続的な支援に心から感謝です。

書籍の支援を頂きました。
札幌市 西田美知絵さま
国分寺市 脇 朝子さま
ご支援、本当にありがとうございます!

今、クーポンを作成しています。

寺子屋、カルチャー教室、パソコン教室など共通で使える、
5枚つづりの回数券です。
現在デザインを作ってもらっています。
出来上がったクーポンは、仮設住宅に住まわれる方に、
一世帯につき1セット程度をお配りする予定です。

無償での支援には限界があります。
とは言え、有償の支援は、生活の基盤が整わない中では
いまだ厳しい現状があります。

なので、今回はクーポンを採用し、
地域の方がただ受け取る支援だけでなく、
自ら持つクーポンを使う事で支援を受けられる
形にしようと思っています。
またクーポン終了後は低額有償(ワンコイン講座)での
支援を検討しています。

地元での雇用も考えると、
少しでも有償の支援を考えたいのと同時に、
有償であればいずれ、被災者の方がカルチャー教室などを開催し、
少しでも収入を得る術が出来るようになります。

雇用・手に職・生きがい・・・
色々な想いはあります。
全てを改善するには相当の時間がかかりますが、
出来る事を行いたいと思います。

教材などの支援を頂いていますが、
予想よりも希望者が多い為、
予想以上の費用がかかるのも事実です…

とは言え、私たちも出来る支援は続けます。

カルチャー教室などが、少しでも楽しい雰囲気で
開催できるように、
参加者に振る舞うお茶や茶菓子なども
支援したいと考えています。

明日は現地に入り、
どのような教室があるとよいか?
どのような事をやってみたいか?
地域の方のヒアリングに伺います。